登録 ログイン

improperly strapped into a wheelchair 意味

読み方:

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • 《be ~》車いすに無理{むり}な姿勢{しせい}で座っている
  • improperly     {副} : 不適切{ふてきせつ}に、不適当{ふてきとう}に、不相応に、不用意{ふようい}に、誤って、不正{ふせい}に
  • strapped     {形-1} : 革ひもで結び付けた
  • into     {前-1} : ~の中へ、~の中に 5 into 30 is 6. 《数式》30÷5=6 They went into the shop to buy
  • wheelchair     wheelchair n. 車いす; 手押し車. 【動詞+】 drive one's electric wheelchair
  • improperly    {副} : 不適切{ふてきせつ}に、不適当{ふてきとう}に、不相応に、不用意{ふようい}に、誤って、不正{ふせい}に
  • strapped    {形-1} : 革ひもで結び付けた -------------------------------------------------------------------------------- {形-2} : 無一文の、すかんぴんの ------------------------------------------------------------------------------
  • strapped for    《be ~》(人?団体{だんたい}が)金に困っている、貧窮{ひんきゅう}している Ernie was strapped for cash after he lost his part-time job. アーニーはパートタイムの仕事を失い、お金に困った。
  • strapped to    ~にひもで結び付けられて[縛り付けられ?固定{こてい}された] He had a large bomb strapped to his waist and blew himself up. 彼は腰に大きな爆弾を縛り付けていて自爆した。
  • in a wheelchair    車いすで
  • wheelchair     wheelchair n. 車いす; 手押し車. 【動詞+】 drive one's electric wheelchair 電動車いすを動かす fold up a wheelchair 車いすをたたむ maneuver one's wheelchair 車いすを操作する She pushed my wheelchair down the a
  • improperly meddling    不適切{ふてきせつ}な干渉{かんしょう}
  • improperly used    (不用意{ふようい}に)誤用{ごよう}されている、不正{ふせい}に使用{しよう}されて、適切{てきせつ}に使用{しよう}されていない
  • cash strapped    {形} :
  • cash-strapped    {形} : 金[現金{げんきん}]に困っている、資金繰りが苦しい[に苦労{くろう}している]、厳しい財政運営{ざいせい うんえい}の
  • debt strapped    {形} :
英語→日本語 日本語→英語